GTD」タグアーカイブ

[戯言]GTDってヨガと似てるかも

ふと思ったこと。

GTDってヨガと通じる部分が大いにあるなぁと。ヨガは曲芸ではないし、GTDもドMな自己管理ではないのだと。決して自分に無理をさせるのではなく、自分自身との対話の中で、自分の能力を少しずつ伸展させていく感覚。どちらにも共通する感覚じゃないかな。

ヨガに学ぶ

一時期スポーツジムに通ってスタジオでヨガをやっている時期があった。転職を機に足が遠のいたが、毎週通う中でひとつ大事なことを学んだ。ヨガの目的は自分と対話することである、ということ。すなわち、必死にトレーニングをしてすごいポーズを決めるのが目的ではないということ。ヨガでは常に自分の内側から聞こえる「声」に耳を傾ける。

「今日は疲れがあるな」
「肩が柔らかくなったな」
「身体が温まってきたぞ」

といった「声」に反応して、

  • 自分の心地のいいポイントまで身体を伸ばしたり、
  • バランスを追求して自重を小さな力で持ち上げたり
  • いろんな筋肉を意識して一枚の板のような姿勢を維持したり

・・・と、身体を通して自分と対話することで心身を健やかにしていく。これがヨガである。

GTD

ひるがえって、GTDはどうか。

GTDの中で最も大事なプロセスのひとつが、自分の内面にある「気がかり」を一端全て外に吐き出すことだ。

この「気がかり」という「声」に従って、

「このタスクなら今日できるんじゃないかな。」
「これは来週にまわしても大丈夫。」
「こういうふうになりたいけど、今は無理だからとりあえず置いておこう。」

と自らに負担を強いるのではなく、自らのキャパシティと対話しながら日々を過ごしつつも、少しずつ「ありたい自分」に近づいていく。

まさに関節や筋肉の「可動範囲」を意識しながら、自分を高めていくヨガの精神にそっくりだ。繰り返しになるが、ヨガは曲芸ではないし、GTDもドMな自己管理ではないのだ。

ヨガ的GTDはいかが

少し論点がずれるが、実際のところ、僕はGTDそのものもかなりいい加減にやっている。猿真似GTDである。完璧にしないのは自分の内面と対話して、このレベルのタスク管理が一番心地いいと思っているから。ヨガ的なGTDとでも言おうか。

GTDの方法論は別としても、自分との対話の中で、昨日より今日、自分を相対的に成長させていく行為は、小さな成功体験の積み重ねとなり、幸福感を高めてくれると思う。

心身ともに健やかに、そしてゆるやかに成長していく。ヨガ的マインドで能力もゆったりとストレッチ(伸展)するのはどうだろう。

来年の手帳にモレスキンのダイアリーを購入しました

使っていた3年手帳がこの年末で終了を迎えるにあたり、3年ぶりに手帳の購入を考えていました。そして今日、ついに来年の相棒を購入しましたよ。モレスキンの「デイリー ダイアリー(ポケットサイズ)」。・・・カタカナで書くとダサイですが、いかしたヤツです。

お値段は定価で2,625円也(税込み)。

普段利用しているポケットサイズのルールドノート一冊でも1,800円と安くないので、ダイアリーとなるともっと高いかと思ってましたが、意外とリーズナブルでびっくりしました。

手帳ってありきたりの普通のものを買っても、これくらいの値段するんですよね。で結局、モレスキンの「手帳」がこの値段というお買い得感が購入の決め手となりました。

▼モレスキン「デイリーダイアリー」ハードカバーのポケットサイズ。定番の落ち着いた皮の表紙とゴムバンドを装備。

その他の決め手

もう少し書くと、手帳に求めていたのは以下の要件。

  • 1日あたりA5サイズの短辺くらいの幅で15行程度使えるスペース。
  • そこそこの丈夫さ。
  • 華美でない落ち着いた見た目と風合い。

後ろ2つの要件なんてモレスキンを意識しまくりっぽいですけど、内実はほぼ日手帳あたりを候補として考えてました。結果的にほぼ日含め、能率手帳とか高橋とかが脱落したのは丈夫さと風合いが理由。(ってほぼ日は触ったことがないのでネットの見た目だけで判断です。ほぼにちファンの方ごめんなさい。)

最初の1つ目は、ここ3年毎日、上記の半分くらいのスペースにびっしりタスクを書き出していて、それがたいそう窮屈だったので主要な要件となりました。最近1日のタスクが10〜15個くらいなので上記のような要件としました。これを満たしてくれるのがデイリータイプ(1日1ページのもの)となります。また、それ以上スペースが広いと余らせそうで勿体ないので、ポケットサイズを選択しました。人によってはデイリーの厚みが気になるかもしれませんね。

▼厚みはルールドノートの倍くらい。(ページ数もほぼ倍)


もういーくつ寝〜る〜と〜♪

さて新しい手帳を買うと来年を迎えるのが楽しみになります。夏真っ盛りにサンタさんへお手紙を書くくらい気が早いですが、来年をどんな年にしたいか今から思いを馳せるのを抑えられません。はーやーくうこーいーこーいおしょおがーつー。

モレスキンと過ごした1日目まとめ

昨日モレ本とセットで購入したモレスキン。モレ本を羅針盤にして1日使ってみた感想と決意を吐き出してみます。(内容は1日目にモレスキンに書きつけたメモから書き起こしています。)

で、中身の前に・・・、この記事のタイトルはiPhone関連の某有名ブログのエントリをパクリ参考にさせて頂いてます。あちらほど内容やクオリティがないのにごめんなさい、釣(ry

最初に手にした感想

初めて手に取ったその瞬間に愛着が湧いた」お気に入りのステーショナリーを見つけたという感覚、誰でも一度は味わったことのあるほくそ笑みたくなる、あの感じです。表紙の皮の質感、ゴムバンド、拡張ポケット、一気に引き込まれました。

使用法(予定)

モレ本を参考にして、GTDをモレスキンでやることにしました。

活用フロー

▼こんなフローです。手書きそのまんまです(^^;

ポイントはモレスキンの前後両方からノートを使うという点です。左開き(通常の向き)で思いつきなどを書き込み、Inboxとして働いてもらいます。「ユビキタスキャプチャー」が原則です。Inboxに書き留めたアイテムは、毎日のレビューでGTD的に整理します。Single Actionでできるものは、別のスケジュール帳にTodoとして書きつけます。Project化すべきものはモレスキンを裏表紙からめくったProjects Listに記入します。今は無理だけどいつかやりたい”Someday“に該当するものはモレスキンの最終見開きをSomeday Listとしてそちらに記入。

最後に、GTDとすこし違うのですが、分類されなかったアイテムはモレスキンの中でそのまま寝てもらいます。週次レビューで見返して、もう一度気になったものだけ別のモレスキンに書き写します。昨日の記事で書いた通り、モレ本を参考にして「インフォブック」をメタノートとして使うつもりです。このあたりのフローは思考の整理学をもう一回読んでブラッシュアップしたいところ。

ブログのネタ帳化

上記フローのモレスキンで寝てもらうアイテムたちはBlogのネタ帳として活用されるだろうと考えています。ひとまず、写真にもあるように、ブログに書きたい内容はBlogというタグをつけることにしました。これでネタに困らないはず!記事にした後はタグを棒線で消します。

Evernoteとも連携させる。

GTDに話を戻すと、ProjectsSomedayに移行したアイテムは、Evernoteとも連携させます。具体的には、アイテムに関係する資料があれば、タグを付けて(Evernote上のtag)Evernoteに放り込むようにします。Someday, Projectsというノートブックに放り込むことになります。

Somedayノートブックには例えば温泉旅行や海外旅行や留学などのタグがついたノートが入るでしょうか。行きたい観光地の写真や食べにいきたいお店のリストなどが放り込まれ、「煩悩の数だけSomedayアイテムがある」ということになるでしょう(これが言いたかっただけw)。煩悩をそのままにせず徐々に肉付けしていって具現化する、肉付けを助けるのがEvernoteであるという考え方です。

手帳を自分で作る

昨日の繰り返しになりますが、「『できる人』は自分の手帳を作る」これが大事で、永遠の課題でもあります。とりあえず上のフローで運用を試みながら自分にあったスタイルを身に付けて行きたいなと思っています。

そしてモレ本には手帳作りのヒントがたくさん隠されています。モレスキンを使い始めてみようかなぁとお悩みの人には、モレ本とモレスキンのセット購入がおすすめです。セットを扱っている書店は限られているかもしれませんが、一度足を運んで立ち読みから(@mehoriさんごめんなさい)はじめてみてはいかがでしょうか。きっと次の瞬間にはモレスキンの魅力に取り付かれて、セットを手に持っていることでしょう!